リノベーションは動線をしっかり考えて行おう
こんにちは!株式会社ワイズサービスです。
住宅リフォーム・マンションリフォーム・リノベーションなどに対応する業者で、東京都西多摩郡を拠点に立川市やその他の東京都内、埼玉県、神奈川県などの幅広い地域で活動しています。
今回は、動線をしっかり考えてリノベーションを行う方法についてお話ししたいと思います。
リノベーション前に動線とは何か確認しよう
動線とは、住宅の中で人がどのように動くか表した線のことです。
動線は主に「家事動線」と「生活動線」の二つに大別されます。
家事動線とは、家事をするときの移動経路のことです。
たとえば、キッチンで料理をしてから洗濯機を回しに洗面所に行く際に利用する移動経路は家事動線です。
良い家事動線が確保された住まいは、無駄な移動経路がなくスムーズに次の動作に移れるため、効率的に家事を進められます。
生活動線は、家事以外の日常生活で利用する移動経路のことです。
たとえば、リビングから浴室への移動経路、寝室から洗面所までの移動経路などです。
生活動線の計画は、間取りはもちろん家具の配置も影響しやすいため、しっかりとシミュレーションして計画しましょう。
リノベーションで動線を考えるコツ
リノベーションで快適な動線を考えるためには、次のようなコツがあります。
家事動線と生活動線のバランスを取る
家事動線と生活動線は、どちらかに偏った計画をするのではなくバランスを取るようにしましょう。
なぜなら、家事動線を重視するあまり、日常生活の動線が悪くなり、結果的に住み心地が悪くなることもあるからです。
家事と生活動線のバランスを取るコツは、水まわりの動線を中心に、使う人や混み合う時間帯についてイメージしてみることです。
たとえば、朝の身支度の時間帯は、家族が洗面所やクローゼットまわりに集まりやすくなり、動線が一時的に交錯します。
身支度が短時間で済むようにツーボールの洗面所にして、スペースを広くすることで、効率的な暮らしが実現できます。
スムーズな動線を考えつつ、家族全員がストレスフリーに暮らせる移動経路をバランスよく計画しましょう。
動線を考えるときは、各自が抱える生活の不満や希望を書き出し、事前に整理しておくと優先順位をつけやすいためおすすめです。
ドアや壁以外で空間を仕切る
ドアや壁以外で空間を仕切る工夫も効果的です。
壁やドアでしっかりと造り込んでしまうと、開放感や動線が分断される可能性がありますし、その分コストもかかります。
将来的な間取り変更にも柔軟に対応する意味でも、壁やドアは最低限の使用に済ませ、工夫やアイデアを生かして、ライフスタイルの変化に合わせられるような仕様がおすすめです。
たとえば、キッチンとダイニングを仕切る場合は、カウンター式にしたり、引き戸や折れ戸にしたりすることで、開放感を保ちつつ必要に応じて空間を分けられます。
また、寝室とリビングを仕切る場合は、カーテンやパーテーション、本棚などで簡単に仕切れるようにすることで、プライバシーを確保しつつ開放感も楽しめます。
導線を意識した家づくり!
住宅リフォーム・マンションリフォーム・リノベーションのことなら、株式会社ワイズサービスにお任せください。
東京都内や埼玉県、神奈川県などのエリアで、部分的な工事からトータルな工事まで、お客さまのご要望に応えます!
ぜひお気軽にご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。